1.京都市下京区烏丸通(五条駅-京都駅)の街歩き動画
京都市中京区・下京区烏丸通を五条駅から京都駅周辺を歩いて撮影しました。
烏丸通は京都市を南北に通る主要な通りの一つで、北は北大路駅の北側を通る今宮通から南は京都駅で一度分断されますが、久世橋通まで続いています。今回は五条駅から京都駅までの区間を歩いて撮影しました。
烏丸通は京都駅から京都市内中心部の四条通を結ぶ通りのため、通り沿いにはホテルや旅館など多くの宿泊施設が立ち並んでいます。また烏丸通沿いには東本願寺があり、観光客が多くと訪れるほか、京都タワーなど人気の観光スポットがあるほか、京都駅の北側からは京都市内各所へのバス乗り場があり、平日休日問わず日中は多くの観光客でごった返しています。
特に、春と秋は京都観光の人気が高まり、海外だけでなく日本国内からも多くの観光客が訪れため、オーバーツーリズムが問題となっています。
◆烏丸通(五条駅-京都駅)の街歩き動画
2.京都市東山区清水五条駅周辺の街歩き動画
京都市東山区にある京阪清水五条駅周辺を歩いて撮影しました。
清水五条駅は京阪本線の駅で、1910年に京阪線の終着駅として開業しました。開業当時は五条通の南側の琵琶湖疏水の上に駅舎が建てられました。1987年に地下化されました。開業当時は五条駅という名前でしたが、2008年に清水寺の最寄り駅ということもあり、清水五条駅へ名称が変更されました。
駅の周辺は清水寺、大谷本廟、六波羅蜜寺などの人気・有名な寺社仏閣があるほか、京都市を東西に走る主要道路の五条通が通っており、清水寺へ向かう通り沿いには多くの飲食店や土産物屋、着物レンタルのお店などが立ち並んでおり、近年は鴨川を挟んだ西側を中心にホテルなどの宿泊施設も増えております。
近年の京都はインバウンド観光客が急激に増えていることもあり、清水五条駅も外国人観光客の利用が増えています。また、市内中心部に近いこともあり、駅の周辺にはマンションや戸建住宅などの住宅物件も多く立ち並んでおり、京都市内でも人気のある住宅エリアです。
◆清水五条駅の街歩き動画
3.京都市右京区嵐山の街歩き動画
京都市右京区の嵐山を歩いて撮影しました。
嵐山は京都市西部にある京都有数の人気観光名所の一つで、春(桜)や秋(紅葉)には国内外問わず多くの観光客が訪れます。
今回は嵐山公園から撮影をスタートし、渡月橋語を渡り、嵐山のメインストリートである嵐電嵐山駅の前の通りを撮影しました。嵐山には阪急嵐山駅、嵐電嵐山駅、JRの嵯峨嵐山駅、トロッコの嵐山駅や嵯峨と多くの駅があり、京都市内の様々な場所から訪れることができます。
嵐山は桜や紅葉の名所としても知られており、日本さくら名所100選並びに日本紅葉の名所100選に選定されているほか、天龍寺をはじめとした多くの寺社仏閣がああります。また嵐山公園やメインストリートには多くの飲食店やお土産物屋が建ち並んでおり、特に近年は外国人観光客の急増によって、食べ歩きしている観光客の姿を目にすることも多いです。
撮影した日もちょうど桜が見ごろの季節でしたので、嵐山は観光客でいっぱいでした。
◆嵐山周辺の街歩き動画
4.京都市下京区五条駅周辺の街歩き動画
京都市下京区にある五条駅周辺を歩いて撮影しました。
五条駅は京都市営地下鉄烏丸線の駅で、1981年に烏丸線の北大路駅-京都駅間の営業開始に伴い開業しました。五条駅は京都市内の主要道路である東西に延びる五条通と南北に延びる烏丸通の交差点の地下にあります。
烏丸五条から烏丸御池までの烏丸通は京都市内髄一のビジネス街となり、大企業の支社をはじめ、多くのオフィスビルが立ち並んでいます。五条駅は京都駅と烏丸駅のほぼ中間に位置しており、京都のメイン通りの四条烏丸や京都最大のターミナル駅京都駅まで約徒歩15分圏内となっており、JR、阪急、京阪、近鉄、地下鉄とがいずれも使用できる非常に珍しい立地です。
駅の周辺には五条交差点にあるサン・クロレラ本社やアイフル本社などのオフィスビルを中心に、ビジネスホテルや飲食店など建ち並んでいます。また交通の利便性も高い五条駅は多くの住宅物件もあり、単身層、ファミリー層問わず人気があります。
主要道路の烏丸通、五条通があるため、バス路線も充実しており京都市内東西どこにでも行くことができるのも人気の理由の一つにあげられます。